大阪府大阪市中央区松屋町のハウスクリーニングならおそうじ本舗心斎橋店にお任せ下さい。
心斎橋店
ホーム
HOME
ハウスクリーニング
HOUSE CLEANING
オフィスクリーニング
OFFICE CLEANING
お客様の声
VOICE
ご注文の流れ
FLOW
ブログ
BLOG
店舗案内
SHOP INFORMATION
ホーム
>
ブログ
>
日常
> プロが教える!水回りのきれいな保ち方!!
プロが教える!水回りのきれいな保ち方!!
2024年10月22日
おはようございます
おそうじ本舗心斎橋店です
本日は水回りのきれいな保ち方をご紹介
水回りをきれいに保つには、定期的な掃除と汚れを溜め込まずに初期段階で対処することが大切です
【掃除のポイント・方法】
①
鏡や水栓などの水垢や石鹸カス
には、酸性のクエン酸や酢などがよく効きます。クエン酸を溶かした水に浸したキッチンペーパーを巻きつけてしばらく放置してから、スポンジや古くなった歯ブラシなどでこすります。
②
排水口
の掃除には、重曹とクエン酸を使用します。排水口に重曹を振り入れ、湯にクエン酸を溶かしたものを上から注ぎます。発泡させることで汚れが浮き上がり、落としやすくなります。
③
頑固な油汚れや石鹸カス
には、重曹やセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに水と一緒に入れて吹きかけ、拭き取ります。
④
尿汚れ
が残りやすい便座の裏やビデの根元、便器の淵の内側やふたの裏、床のほか、便器脇の壁にも注意しましょう。
⑤
細かい場所
の掃除には、使い古しの歯ブラシや、綿棒、古布を巻きつけた割り箸がおすすめです。
⑥
使い終わり
には、さっと水気取りをしましょう。
水回りを綺麗に保つためには、水分を残さないことが大切です
水分が残っているとカビや水垢がつきやすくなります
浴室でも、キッチンでも、使用後は乾拭きをして水分を拭き取りましょう。 湿気がこもらないように換気をすることも心がけましょうね
お
そうじ本舗 心斎橋店
【受付窓口】
0120-955-247
(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)
★
HPからのご予約は24時間受付中
★
綺麗なキッチンで美味しいお料理!!
秋にお掃除するメリット!!
ブログ内検索
2025.11.12
Google口コミで1000円
2025.11.11
大人気!換気扇クリーニング(^
2025.11.10
年末おそうじもプロにお任せ☆彡