ブログ

おはようございます

本日は土曜日
お天気も快晴で気温も高くお出かけ日和ですね

さて、本日ご紹介致しますのは【おそうじ本舗心斎橋店の公式LINE】です
S__16744539
今、おそうじ本舗心斎橋店LINEアカウントをお友達追加して頂くと
お得な500円(税別)クーポンをプレゼント

それだけではなく次回のご予約日程のやり取りもLINEで出来るようになりとっても楽ちん

こちらのリンク「https://lin.ee/vEPH4lq」からお友だち追加ができます

是非ともよろしくお願いいたします

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

messageImage_1751587129807
おはようございます
おそうじ本舗心斎橋店です

毎日凄く暑いですね・・・
そこで!熱中症についてのお話です!!


室内熱中症が起こるのはどんな時?
室内熱中症が発生する要因は、主に2つあります
こんな時はいつもよりも自分の体調の変化に気を付けてください



【室内の温度、湿度が適切ではない】
室温が28度以上になると、熱中症の可能性が高くなります
エアコンを適切に使用して、室温が28度以下になるように気を付けてください。
室内の湿度が70%だと熱中症警戒レベル、71%以上になると厳重警戒レベルとも言われています。
室温と併せてエアコンの除湿モードを利用し、湿度を50~60%程度に保ちましょう
「温度・湿度計」をリビングや寝室だけでなく、各部屋や浴室付近にも設置しておくのもおすすめです



【屋外から帰宅したあと、適切な水分塩分の補給ができていない】
暑い気温の屋外から涼しい室内へと戻ると、体温が下がります!
すると、喉の乾きが感じにくくなり、汗をかいて失われた水分や塩分が十分に補給されないままになります
熱中症の症状がその時には現れず、数時間たってからや翌日に発生してしまいます。


この2つに気を付けて、熱中症対策をしていきましょうね
25oc-07-gbp
今ならエアコンクリーニングのオプションがキャンペーン実施中

是非この機会にお申し込みくださいませ


そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

9a9e477f8737f2de4a42aa89de1b6fd7
皆さんおはようございます
おそうじ本舗心斎橋店です

本日は、節電の大事なポイント「室外機」についてお話させて頂きます


室外機は空気を暖めたり冷やしたりするエアコンの心臓部です
周りに物を置いていたり、内部にゴミがたまって風通しが悪いと、室外機が熱交換のために排気した高温の熱風を室外機が再度吸い込んでしまうので、その分ムダ電力がかかります
まずは、室外機の周りをキレイにして風通しをよくしましょう

あと、室外機の直射日光を避けましょう
エアコンは室内機と室外機で熱を交換して室内を冷やします
室外機付近の温度が高くなると、熱を捨てる効率が低下して消費電力が余計にかかるようになります
室外機の上に日除けを作ったり、すだれをたてかけるなどして日陰を作ってあげましょう
ただし、室外機をカバーで覆ったり、周囲に障害物を置いたりすると、放熱が十分できなくなってしまうので、吹き出し口をふさいでしまわないようにしましょう

おそうじ本舗は、室外機のクリーニングも行っていますので是非ご利用ください
お問い合わせお待ちしておりまーす

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る