毎日生活をする上で欠かせない存在が『水』ですよね

毎日使用するからこそ水回りをどれだけお掃除しても直ぐに汚れてしまう

そんな画面の前の皆様に朗報

水回りを綺麗に保つポイントを今からお教え致します

【掃除のポイント・方法】
①鏡や水栓などの水垢や石鹸カスには、酸性のクエン酸や酢などがよく効きます。クエン酸を溶かした水に浸したキッチンペーパーを巻きつけてしばらく放置してから、スポンジや古くなった歯ブラシなどでこすります。
②排水口の掃除には、重曹とクエン酸を使用します。排水口に重曹を振り入れ、湯にクエン酸を溶かしたものを上から注ぎます。発泡させることで汚れが浮き上がり、落としやすくなります。
③頑固な油汚れや石鹸カスには、重曹やセスキ炭酸ソーダをスプレーボトルに水と一緒に入れて吹きかけ、拭き取ります。
④尿汚れが残りやすい便座の裏やビデの根元、便器の淵の内側やふたの裏、床のほか、便器脇の壁にも注意しましょう。
⑤細かい場所の掃除には、使い古しの歯ブラシや、綿棒、古布を巻きつけた割り箸がおすすめです。
⑥使い終わりには、さっと水気取りをしましょう。
この6つのポイントを抑えるだけで普段より水回りを綺麗に保つことが出来ます
是非、宜しくお願い致します
