放っておくと大変!洗濯機まわりの“見えない汚れ”をスッキリ解消!

2025年7月14日

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

本日は、朝からとんでもなく日差しが強くとても雨が降りそうな雰囲気じゃなかったので...
私は、傘を忘れてしまいました...
皆様は傘を持ってご出勤・お出かけされましたでしょうか??
もし、忘れた方がいらっしゃいましたら雨が降る前に!!!!
コンビニなどで調達しましょうね

さて今回は【見えない汚れ洗濯機の周りをスッキリ解消方法】です
jiko_sentakuki_rouden_earth

洗濯機って、毎日使うのに意外と掃除を後回しにしがち。
でも実は、ホコリ・カビ・洗剤カスのたまり場なんです。
放っておくと、嫌なニオイや洗濯物の黒カビの原因になることも…。

だからこそ、**月に1回だけでいいので“洗濯機まわりの小掃除”**を取り入れてみましょう!

 ステップ①:洗剤投入口の掃除

洗剤や柔軟剤の投入口は、気づかぬうちにヌルヌルに。
取り外して、中性洗剤で軽くこすればOK。
ぬめりやカビを防げて、洗剤の流れもスムーズになります。

ステップ②:排水フィルターのチェック

洗濯機の下についているフィルターには、ホコリや髪の毛がたまりがち。
取り外して水洗いするだけで、排水詰まりや異臭を予防できます。

ステップ③:洗濯槽の除菌・カビ対策

市販の洗濯槽クリーナーを使えば、ボタンひとつでカビ・菌対策もばっちり。
月1回のルーティンにするのが理想です。

ついでにここも!

洗濯機の横のスキマや床には、綿ボコリが溜まりやすいので、
ハンディモップや掃除機でサッとひと掃除するのがおすすめです。

洗濯機まわりが清潔になると、洗濯物の仕上がりもスッキリ!
何より、気持ちよく毎日をスタートできます。
「汚れが気になる前に、ルーティン化」――これが続けるコツです。

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る