梅雨の時期って雨が続いていて、お休みの日でもどうしてもお外に出かける機会が減ってしまいますよね...

そんな時に時間を有効活用出来るのがお部屋のお掃除ではございませんか

実際、『梅雨にお掃除って効果あるの?』というお声をよく耳にしますが...
梅雨の時期はお掃除にとっても効果があるんです

梅雨がベストシーズンなのには3つの理由がございます

①適度な湿気が、カビの胞子などの飛散を抑えるから

②静電気が発生しないので、ホコリが取れやすいから

③夏と空きが最盛期となるダニの発生予防になるから

この3つの理由を踏まえて、やっておきたい場所のベスト3をご紹介致します

☆窓ガラスと網戸☆
雨でどうせ汚れるからと言って、窓ガラスや網戸のお掃除を避けていませんか??
実は、湿気がある方が窓ガラスの汚れは断然落ちやすいのです

また、網戸のホコリも乾燥した晴天の日は飛び散ってしまいますが、湿気のある時期にお掃除して頂くと効率よく落とせます

☆浴室☆
浴室の天井や換気扇の付近には、カビの胞子が付着しています

この胞子は、掃除のために窓を開けたり換気扇を回すことで飛び散ってしまい着床した場所に新しくカビを生む原因になります

そのため、湿気の多い梅雨の時期にお掃除して頂くのがベスト

☆フローリングやカーペット☆
お部屋の中には、衣類やカーテンから出る繊維のホコリやカビやダニの糞等の繊細なホコリ、外から持ち込む砂埃が充満しております

こうした、ホコリなどは乾燥した時期は静電気が発生しやすい為カーペットやフローリングに付着し取れにくくなります

しかし、梅雨の時期はそういった静電気が発生しにくくなるため梅雨に時期にお掃除して頂くのがオススメです

どうですか?少しでも参考になり、ジメジメして気持ちも下がりがちな梅雨の時期

お部屋のお掃除をしてスッキリした気持ちですごしませんか??
是非、お試し下さい
