カビの発生源は何?!

2025年7月9日

こんにちは

おそうじ本舗心斎橋店です

昨日は急な大雨にビックリしましたね
すごく天気が良かったので大雨注意報が出たときは嘘でしょ??っと思いました
今日は、雨が降りそうにないぐらいのカンカン照りで日焼け止めを塗っても日傘をさしても
なんだか焼けている気分になりました...
ここ最近ずっとですが...

さて、今回ご紹介致しますのは【カビが発生する要因】についてご紹介致します
3958b9a31c0c770ee7ef71746d128f2b
カビは悪臭を放ったり景観を悪くするだけでなく、人体に悪影響を与えることがあります。単にカビが発生しただけだと思ってそのままにしていると、病気になってしまうかも
カビの種類や原因などをしっかり理解して対策をきちんと行い、健康的な生活を送りましょう

カビは大きく分けると、「糸状菌」「きのこ菌」「酵母菌」の3つに大別できます。
この3種類のカビのうち、人体に悪影響を及ぼし、予防や対策が必要なカビは「糸状菌」です。
カビが発生する要因には、「栄養」「水分」「温度」「酸素」などがあります。
そのうち、どれか1つでも抑えることができれば、発生をしっかり防げます

部屋に湿気がこもるとカビの原因になり、快適な生活の妨げとなりますので、日頃から湿気対策を行っておくことが重要です
天気の良い日は、窓を開けて換気をすることで通気性を良くして、空気の通り道を作ります。
また、家具を壁に密着させて置かないことも大切です。

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る