夏の水回りトラブルを防ぐ!排水口の正しい掃除法★

2025年7月24日

f81fd2e4c52864042852c112ce927ae29

こんにちは!おそうじ本舗心斎橋店です

気温も湿度も上がるこの時期、水回りのトラブルが急増するってご存知ですか

とくに**「排水口のニオイ」「詰まり」「ヌメリ」**は、この季節ならではの要注意ポイント
今回は、プロがおすすめする排水口の正しい掃除法をご紹介します!


なぜ夏に排水口トラブルが多いの?

夏はこんな要因でトラブルが起こりやすくなります

  • 気温が高く雑菌が繁殖しやすい

  • 油汚れや食べカスが腐敗しやすい

  • エアコン使用による湿気の増加

「最近、シンクからなんだかニオう…」という方は、排水口の中に汚れが溜まっているサインです!


今すぐできる!排水口の正しい掃除ステップ

排水口掃除のポイントは「順番と洗剤選び」。以下の手順でやってみてください

【1】ゴミ受け・排水トラップを取り外す

→ ゴミやカスが詰まっていたら、ビニール手袋で取り除きます。

【2】中性洗剤+古歯ブラシでこすり洗い

→ 洗剤をつけて、ゴミ受け・トラップ・周囲のヌメリをしっかり落とします。

【3】排水口の奥にお湯を流す

→ 40〜50℃のお湯を注ぐことで、油汚れを溶かしつつ除菌効果もアップ。

【4】重曹+クエン酸でナチュラル洗浄

→ 重曹(大さじ2)を排水口にふりかけ、クエン酸水(またはお酢)を注ぎます。
発泡して汚れを分解してくれるので、15分放置してからお湯で流しましょう。


トラブルを防ぐための予防ポイント

  • 週に1回は排水口の分解掃除をする

  • 調理後は油をそのまま流さず、キッチンペーパーで拭き取ってから

  • 生ゴミはその日のうちに処分

  • 市販の排水口除菌剤も◎(置きっぱなしタイプなど)

プロの手に任せるのも選択肢!

どうしても取れないニオイや詰まり、カビ汚れが気になる場合は、プロにお任せいただくのが安心です!
おそうじ本舗心斎橋店では、キッチン・浴室・洗面所などの排水口掃除を含む水回りクリーニングを承っています


S__16744539

お気軽にご相談ください!

気になる汚れがある方、忙しくてなかなかお掃除ができない方、ぜひ一度ご相談ください!
お見積もり無料・LINEからもOK】


そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る