ブログ

S__9486361

おそうじ本舗 心斎橋店です!

最近は、出勤するまでにすでに一汗です。

熱中症などに気をつけて、この暑い夏を乗り切りたいです

まだまだエアコンのおそうじ受付中!!

エアコン洗浄後の汚水は、こんなに汚れている事もあります。。

ぜひエアコンクリーニング後のキレイな空気を体感していただきたいです


7月中もご予約OK!

ぜひお問合せお待ちしております


おそうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

★HPからのご予約は24時間受付中★

0748C21F-CDFA-4BE1-A6E9-88A6021A2A26_0
おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です!
毎日雨で気持ちも沈んでしまいますね

そんな時はおそうじでスッキリしませんか??

6月から7月は湿気の多い季節
カビがとっても繁殖しやすくなります

プロのクリーニングでお家のすべてのエアコンからカビを除去しましょう!!

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

★HPからのご予約は24時間受付中★




messageImage_1715073105915
私たちは浴室でカビを見たときに「突然カビが生えてきた」と思います
しかし、一見キレイに見える浴室内も実はあちこちにカビ菌が潜んでいます

【カビの発育条件】

4つの条件(酸素・温度・湿度(水分)・栄養分)が揃えばカビは発育します。

酸素:カビは好気性の微生物で呼吸のために酸素が必要。

温度:5から45℃で発育可能。最適温度は20から30℃。

湿度:一般には水分含量が高いほど(80%以上)よく発育するが、15から50%程度でも発育することが可能。

栄養分:カビは植物と違って葉緑素を持たず、光合成ができないため、発育には有機物が必要である。

【カビの防止】
①水分の除去。(水滴をタオルでふきとる)
②換気扇をまわす。(乾燥した状態を心がける)
③有機物を取り除く。(皮脂・垢等)
一度発生したカビが素材そのものに浸透してしまった場合は容易に落ちません
目に見えなくてもカビ菌は潜んでいますので、目に見えるようになるまえに、
浴室等のクリ-ニングを行い水垢湯垢皮脂汚れ等を取り除き、浴室内は窓を開けたり
換気扇をまわして水分を取り除きましょう

お部屋の汚れでが気になる箇所がありましたら
是非「おそうじ本舗心斎橋店」までお気軽にお問合せ下さい
お見積のみの出張も無料で行っています

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

★HPからのご予約は24時間受付中★

ページトップへ戻る