ブログ

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

今日から5月ですね
最近じゃ、気温も暖かい日が続きいよいよ夏に向かっている気がします
先週の土・日からGWが始まっている方はまだまだ前半戦です
いっぱいお出かけをして楽しんで下さい
そして、本日お仕事の方は今日と明日頑張ればいよいよGW
一緒にお仕事がんばりましょうね

5月といえば、頭によぎるのはなんですか?
私は、梅雨が頭に過ぎりました
梅雨の時期になると、心配なのは湿気などによるカビ

今回は、【カビは何故発生するのか】をご紹介致します
3958b9a31c0c770ee7ef71746d128f2b
皆様、カビの種類やカビによる人間の身体への影響をご存知でしょうか?

カビは大きく分けると、「糸状菌」「きのこ菌」「酵母菌」の3つに大別できます。
この3種類のカビのうち、人体に悪影響を及ぼし、予防や対策が必要なカビは「糸状菌」です。
カビが発生する要因には、「栄養」「水分」「温度」「酸素」などがあります。
そのうち、どれか1つでも抑えることができれば、発生をしっかり防げます

部屋に湿気がこもるとカビの原因になり、快適な生活の妨げとなりますので、日頃から湿気対策を行っておくことが重要です
天気の良い日は、窓を開けて換気をすることで通気性を良くして、空気の通り道を作ります。
また、家具を壁に密着させて置かないことも大切です。
家具と壁の間は、基本的に10cm以上の隙間を作っておくようにしましょう

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

本日は、4月最終日
新生活を迎えた方はそろそろ雰囲気に慣れてきた頃なのでは...?
いよいよ、明日から5月です
待ちに待ったGWがきますね
もしかしたら、もうすでにGWに入って11連休の方もいると思いますが今日お仕事の方は一緒に頑張りましょう!
f81fd2e4c52864042852c112ce927ae25
『お掃除の仕方に手順なんてあるの?』と疑問に思った方もいらっしゃると思いますが・・・

お掃除は手順が大事なんです

勿論、いつもの手順でお掃除して頂いてもOKです

・・・

折角、お掃除するならより効率的にもっとキレイにしたくないですかぁ?
より効率的にもっとキレイにする方法私、おそうじ本舗心斎橋店がお教え致します

まず、お掃除をするにあたって大事なのが...
ホコリは上から下に落ちていく】ということです。
ですので、掃除機をかけた後に冷蔵庫の上や棚の上を掃除してしまうと折角キレイに掃除機をかけた床がまたホコリだらけに...。
このムダを省くために、【お掃除は上から下に】これがお掃除の基本手順①です

そして、更にムダを省くために大切なのは【お掃除は奥から手前に
実は、これとっても大切な手順なんです
お掃除をした場所を踏まないために、出口から遠い奥の方からお掃除をスタートして出口でフィニッシュして頂くのがよりキレイにお掃除をして頂くお掃除の基本手順②です
因みに 普段ワックスがけをされているご家庭の方は特にこの手順を守って頂くとワックスが乾く前に出口がないということにならず楽にお掃除出来ますよ

壁やシンク、机等の拭き掃除の際は【洗剤はまずスポンジや雑巾に付けてから
これも実はとっても大切なんです。
汚れって早く落としたいからついついそのまま洗剤を吹きかけてしまいがちですよね~
でも、それって素材が傷んだり劣化が早くなったりしてません??
洗剤の種類や洗剤の成分によっては材質そのものを痛めてしまう可能性がございます。
折角キレイになったのに劣化が早くて...や変色してる気が....や傷んじゃった
などなど....勿体ないですしお掃除をするよりお金がかかってしまったら損してしまいます
ですので、汚れに直接洗剤をかけずにスポンジや雑巾などに吹きかけてからお掃除して頂くと効率的に更には材質を傷ませる事なくお掃除して頂けます
その際に意識して頂きたいのは、【洗剤は塗るのも拭くのも下から上に
これを意識してお掃除していただくと液垂れをして床を掃除しなければならなくなったなどの手間を省けます

是非、お試し下さい

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

本日はお昼頃から雨が降るみたいで...
そういえば、傘を持ってくるのを忘れたなぁ...なんて思いながら出勤してまいりました
これからお出かけする方は、傘をしっかり持ってお出かけして下さいね

さて、今回は【レンジフードに潜むカビ】についてです
ACE5214D-2DA1-4120-BBF1-27A06F0939D1
普段何気なく使っているレンジフードですが汚れといえば...想像するのは油汚れですよね??

基本の汚れは油汚れになりますが、意外にもレンジフード内には湿気がこもります
その湿気によってフード内にカビが繁殖しアレルギーや喘息を引き起こす原因にもなります

そもそも、レンジフードのお掃除ってどのくらいの頻度が良いの??
・・・と言った疑問も
レンジフードは、出来れば毎年クリーニングして頂くのがおすすめです
料理の頻度が多いご家庭は半年に1回がおすすめ

レンジフードに汚れが蓄積されてしまい放置してしまうことによって、
フィルターが目詰まりし換気が十分に行われなくなってしまいます。
また、雑菌等が繁殖しこの汚れを餌とするゴキブリ等の衛生害虫が繁殖してしまうのです

ですので、レンジフードは定期的にお掃除して頂く必要がございます

しかしレンジフードってご自分では綺麗にお掃除するのは難しいですよね

そこで、お掃除のプロ達が集うおそうじ本舗心斎橋店にお任せしてみてはいかがでしょうか

頑固な油汚れを専用の洗剤で綺麗にクリーニングさせて頂きます

レンジフードのお掃除をご検討の方は是非お問い合わせ・お申し込みお待ちしております

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る