ブログ

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

昨日はとーっても寒かったですね
最近は、寒さで目を覚ます事が増えました

本日は、放置しがちな電子レンジの臭いと汚れの落とし方についてです

最近では、電子レンジを使った簡単料理等が流行ってますよね
元々使う頻度が高めの電子レンジですが更に増えたんじゃないでしょうか?
私も、最近では電子レンジを使用した簡単料理をすることが増え電子レンジの汚れや臭いが凄いことに...

d099d886ed65ef765625779e628d2c5f
知らず知らずの内に臭いや汚れが溜まりがちな電子レンジ
お掃除しなきゃと思った時には臭いや汚れがこびり付いて取れない
諦めて放置・・・なんてことしちゃってませんか

実はそれ沢山のデメリットが隠れているんです

汚れから雑菌が発生した場合は、悪臭の原因に
また、汚れが残ったままだと食品を温めるための電磁波を遮ってしまうんです
電子レンジの加熱効率を落としてしまった結果
無駄に電力を消費しでしまったり・・・最悪の場合は電子レンジの故障に繋がることも
そんな事にならないためにこまめなお掃除が必要になってくるんです
そんな事になる前に食品による、汚れや焦げ付き・臭いを落とす方法を伝授しちゃいます

まずご用意して頂くものは【重曹(またはセスキ炭酸ソーダ)、耐熱容器、ふきん、キッチンペーパー】です

ご用意して頂きましたら、下記手順でお掃除開始

1.耐熱容器に水1カップ、重曹(またはセスキ炭酸ソーダ)大さじ1を入れ、混ぜます。
2.1の耐熱容器を電子レンジで5分程加熱します。
3.加熱が終わったら、電源を切るかコンセントを抜いて扉を開けないでそのまま20分程放置します。
4.ふきんやキッチンペーパーなどに、耐熱容器に残った重曹水(またはセスキ炭酸ソーダ水)を浸けて絞り、電子レンジ内の汚れを拭き取ります。
5.電子レンジ内を軽く水拭きし、乾いたふきんで乾拭きしたらお掃除完了です

【お掃除する際のポイント
  • ・電子レンジの中を拭き掃除する際は、火傷しないように気を付けながら行いましょう
  • ・住宅用洗剤やメラミンスポンジは、傷や色落ちの原因になるため使用しないようにしましょう
  • ・焦げ付いた汚れがなかなか取れない場合は、歯ブラシに歯磨き粉や重曹ペーストをつけ、汚れている部分を優しくこすりましょう
  • ・ニオイが消えない場合は、耐熱容器に水とオレンジの皮(またはレモンの皮)を入れ、3分程加熱してください。加熱後15分程放置してから電子レンジ庫内を乾いたふきんで拭き取りましょう 
 
 お家にある物で簡単にお掃除出来ちゃうので是非この機会に試してみてください




そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

毎日ブログでも書いておりますが...
本当に毎日毎日寒いですね
今日も玄関を開けたら冷気が凄くて思わず玄関の扉を閉めました
こんな体の芯まで冷える日が続くと、温かいお風呂が恋しくなりますね~

でも、どうせなら綺麗なお湯に浸かってゆっくり体の芯まで温まりたい
そんな時は・・・おそうじ本舗心斎橋店にお任せ下さい

あなたのお家の浴室をお掃除のプロが綺麗に致します

・・・浴室の汚れって本当にそこだけ???

実は、浴室の汚れは目に見えている所だけじゃないんです

本日は、当店の浴室クリーニングと一緒にご注文頂いている大人気オプション3選を皆様にご紹介致します
S__10805284
まず、ご紹介させて頂くのは・・・

人気第3位

【エプロン内部洗浄】です

エプロンって皆様お聞きしたことはございますでしょうか?
浴室にエプロン?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、エプロンとは浴槽側面に取り付けられたカバーの事です。

『カバーの中なのに汚れることってあるの??』というお声もいただきますが、
実は...浴槽のエプロン内はカビだらけです
カバーの隙間から、お湯やシャンプー、皮脂汚れや髪の毛等の汚れが入り込み
放置をしているとカビだらけに...ということが多いんです

『そもそも、見えない汚れなのにお掃除する必要はあるの?』

・・・あります

エプロン内部にこべり付いたカビの胞子を気付かず吸い込むと健康に被害が及んでしまったり、
カビや水、皮脂等を餌としたゴキブリやコバエが棲み着いてしまう可能性がございます

そのため、エプロン内部は定期的にお掃除をオススメします

そしてそして気になるお値段は・・・+¥3,300(税込)
※浴室タイプによっては、エプロンを取り外せない場合がございますので事前にご確認下さい。
d665008b5a213fa8b1f7f618f451f02b_t
第2位

防カビコートです

防カビコートは名前の通りカビを塞いで綺麗を保つメニューになっております。

先程も、ご紹介いたしましたがカビが発生してしまうと見栄えはもちろんカビの胞子を吸い込んでしまって
体調不良等...他にも、様々な理由がございます

しかし防カビコートをして頂くことで、最大約3ヶ月
カビが繁殖しにくくなるり、日々のお掃除の負担も軽減してくれるんです

そんな、防カビコートの気になるお値段は・・・+¥3,300(税込)
※1坪以上もしくはタイル壁の場合は、¥5,500とお値段が変わります。
unnamed
そしてそして、映えある第1位

【エプロン内部高圧洗浄&防カビ仕上げ】です

こちらのメニューは第3位と第2位が合わさったメニューになりますが少し、違う点がございます

第3位のエプロン内部洗浄は、手の届く範囲でのお掃除になっておりますが
こちらのメニューは高圧洗浄を使用するためエプロン内部の奥や隅々まで綺麗にする事が出来ます

こちらのメニューは単品でご注文も頂けますが、浴室クリーニングと一緒にご注文頂きましたら・・・

単品 / ¥8,800(税込)のところ、

セット価格 /+ ¥7,700(税込)になっております
是非、この機会に浴室を綺麗にして更に気持ちよくお風呂タイムを楽しみましょう


そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

こんにちは

おそうじ本舗心斎橋店です

今日はとっても寒いですね
本日から大寒波が始まるらしく、出勤中は顔が寒いを通り越してとっても痛かったです
まだまだ、インフルエンザが流行ってますし風邪を引きやすい時期でもございますので
皆様お体に気を付けてお過ごし下さい

さて、本日ご紹介致しますのは当店の隠れメニューでもある、
洗面台クリーニングに付いてです
messageImage_1729556723521
おそうじ本舗のメニューは何があるの?と思い浮かべて真っ先に思い浮かぶのは、
エアコンクリーニングや浴室クリーニング、キッチンクリーニングではないでしょうか??

実は、おそうじ本舗・・・洗面台クリーニングも行ってるんです

『洗面台は自分でも出来るから・・・』『洗面台は普段目に付いたら掃除してるし・・・』

ちょっと待って下さい

照明や鏡や収納庫の表面も出来てますか??
『鏡は中々汚れが落ちないし...』と諦めてはいませんか??

諦めてるこのブログを見ている皆様
そのお悩み、おそうじ本舗心斎橋店にまかせてみては

現在、おそうじ本舗では水ま割キャンペーンを実施中

洗面台クリーニング 1式 / 通常 9,350円(税込)が、このキャンペーン期間中はなんと・・・

キャンペーン価格!! 1式 / 8,250円(税込)!1,100円お得!

キャンペーン期間は、2月28日まで

是非、この機会にお問い合わせ・ご注文をしてみてはいかがでしょうか

お問い合わせ・お申し込みお待ちしております

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る