ブログ

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

昨日は本当に1日中暖かくて、夜も心地の良い気温が続いてましたね
散歩が大好きなので思わず大阪城公園をお友達とお散歩して来ました
今日も、気温が24℃と高く心地の良い日が続きそうですね
また、今週の土・日は最高気温が26℃と大変暖かくお出かけ日和になりそうですね

そして、今の時期は夏に向けてエアコンをクリーニングしたり・・・

で す が 

実際、皆様はエアコンクリーニングの適切な頻度をご存知でしょうか??

今回は、【エアコンクリーニングの頻度について】をご紹介致します
S__14442527_0
『◯年前にエアコンクリーニングをしたけど...実際どの頻度で掃除したほうがいいの?』

『見た目はキレイな気がするけど、エアコンクリーニングって必要?』 などなど...

エアコンクリーニングの頻度や実施するタイミングについて、このようなお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

そこで、今回はお掃除のプロである【おそうじ本舗心斎橋店】がお答え致しましょう

一般的に推奨されているエアコンクリーニングの頻度は、『年に1回』が目安です

特に、リビングなど人がいることの多い場所に設置されているエアコンは、使用頻度が高い分、ホコリやカビがたまりやすい状態です
エアコンにたまったホコリやカビを放置すると、運転効率の低下や、臭いニオイの原因になることもあります。
本格的に冷房や暖房を使うシーズンが始まる前に、エアコンクリーニングを実施しておくと安心です

エアコン内部の汚れを防ぎ冷暖房効率を維持するには、フィルターのこまめなお手入れも必要です
『2週間に1回』を目安にフィルター掃除をしましょう
フィルターを自分で取り外し、掃除機でホコリを吸い取ってから水洗いするだけでも効果があります
定期的なフィルター掃除を続けるだけで、エアコンの性能を保ち、電気代の節約にもつながります

これを踏まえた上で、もう一度ご自宅のエアコンクリーニングの頻度を考え直してみてはいかがでしょうか?

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

本日は、とーってもお天気が良く気温も24℃と暖かいですね
スウェットに薄手のパーカーを着ましたが少し暑かった気もします
昨日、一昨日は肌寒かったのでずっとこの気温が続いてほしいなぁ...と思いながら会社までの道を歩いてました

sて、今回はお掃除術ではなく【おそうじ本舗心斎橋店の公式Instagram】をご紹介致します
S__5955586
皆様...おそうじ本舗心斎橋店が公式のInstagramをやっている事ご存知ですか...?

実は、やっているんです 

さらにさらに・・・?

Instagramからご予約を取ることが可能なこともご存知でしたか...?

当店のInstagramでは、フォローして頂きますとDMから簡単に素早く

ご予約が出来ちゃうんです~

しかし...あまり知られておらず...

また、当店のInstagramでは簡単お掃除術等のお掃除にまつわる豆知識やライフハック、サステナブルなお掃除方法を
随時更新しております

是非、当店の公式Instagramフォローお待ちしております

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

おはようございます

おそうじ本舗心斎橋店です

今日は少し気温が低く18℃だそうで・・・
お仕事に向かうのに外に出ると少し肌寒くちょっと厚めのアウターを着ました
昨日も、少し冷え込んでいてしばらくこの気温が続くかと思いきや...
明日はなんと最高気温が26℃だそうです
寒暖差がまだまだ激しく続くので皆様体調管理を心がけていきましょうね

さて、今回ご紹介するのは【洗濯槽のクリーニング】についてです
D08B3286-4A11-4FA2-BDFF-F737DE03CD3B
皆様、洗濯槽って目に見えない分お掃除をする機会って中々ないですよね

で す が定期的に洗濯槽を綺麗にしないと色々なトラブルの原因に・・・

洗濯槽がどの位汚れているかと言うと、使用年数にもよりますが放置しているとこんなにカビや皮脂等の汚れがこべり付き
真っ黒な状態になります

この状態で放置をしていると、
・衣類にカビ臭や黒ずみが付着したり
・肌トラブルの原因になったり
・嫌な臭いの原因になったり
・洗濯機の寿命が短くなったり
・脱水の効果が薄れたり・・・
場合によっては、アレルギー症状を引き起こす可能性もあるんです

ですので、定期的なクリーニングが必要になります

そもそも、洗濯槽が汚れる原因を皆様はご存知でしょうか??

汚れの主な原因は...
・洗濯時に使用する洗剤が汚れと結合し洗濯カスになる
・洗濯物から出る皮脂等の汚れ
・水道水に含まれるカルシウム等のミネラル成分が乾いて蓄積 等

この、3つの主な原因により洗濯槽は汚れていきます。

実際、洗濯物を回したはずなのに嫌な臭いがした経験はございませんか??

それ洗濯槽が原因かもしれません

洗濯槽クリーナー等のお手入れも大事ですが・・・

お掃除のプロにお任せしてみては
B4AAE71A-65DD-4FE2-A4C0-51C07B708D03
実際に、当店の作業担当が洗濯機クリーニングに行かせて頂いた後の写真です

この様に、上では真っ黒だった洗濯槽がとても綺麗になりました

おそうじ本舗では、オリジナル洗剤で汚れを浮かせ専用の道具を使い汚れを落とし、
最後に、オリジナルの除菌剤で仕上げをさせて頂きます

他にも、色々なオプションメニューやドラム式専用のメニューもございますので
是非、お問い合わせ下さい

そうじ本舗 心斎橋店

【受付窓口】 0120-955-247

(電話受付 9時~18時:月曜~土曜日、定休日 日曜・祝日)

HPからのご予約は24時間受付中

ページトップへ戻る